
もう、来年度の手帳が・・・・
あまり使わないけれど、初めて、小さいのを買いました。
入り口に本が積んでありその中から
五木寛之さんの本を^^
小説は、読んだことないのですが、
大河の一滴・生きるヒントシリーズから買ってますね~^^
▲
by kisetuno-hana
| 2009-09-16 21:59
| 読んだ本

テレビで紹介されてインタビューされてるのを観て^^
読みたいなあ~と^^
分厚い感じの本ですーー「江國香織・辻仁成」
楽しみです~~嬉しいわ~~♪^^
前に2人で2冊同じように書いた「冷静と情熱の間」で大好きになりました。
映画も観て映画のアルバム「エンヤ」のも買って^^
本を買いビデオも買って(笑)
最初、映画の宣伝のエンヤの曲を聴いて良いなと思ったのが初めでしたね~
文章が豊かに書ける人って尊敬します^^
中々、言葉も豊かじゃないので・・・・・・
▲
by kisetuno-hana
| 2008-12-17 08:54
| 読んだ本

適当に選んだのですが^^
この本 相田みつを いのちのことば 「育てたように子は育つ」
相田みつをさんの言葉を佐々木正美さんが分かりやすく味わっておられます^^
小学館文庫
佐々木正美さんも素晴らしい方のよう^^
この方の本も読みたいと思いました^^
久しぶり・・・・そんなふうに思える著書の方に出会ったのは^^
今日は曇りのまま。
少し明るくなったり・・・・
冷え込まなかった・・・・^^

↑をポチっと押して下さると嬉しいです^^
▲
by kisetuno-hana
| 2008-01-26 18:38
| 読んだ本

FSN歌謡祭を観てて、読んだことを思い出しました^^
悲しみの中から出来上がった歌。
違った眼差しがあることを教えられた本です。
いのち、本来の姿へ。
いのちを見つめる見方が、
悲しすぎますね。
日本の国は。。。
政治家は、どうして官僚の天下りの機構を無くせないのでしょうか?
今日のテレビでそれは、必要だと言ってる自民党に公明党の大臣が何人も!!
あの無駄遣い、毎年たくさんの赤字を出してるのに、
無くしたくないと頑張る官僚。。。
自分たちが、良ければそれで良いとする感覚。
税金を貪っている姿。
日本の国は、官僚の天下。
消費税を上げなければと言う・・・・・
一体、どこまで貪れば気が済むのでしょう・・・
欲望は、もっともっとと留まるところを知りません。
国を滅ぼしたいのでしょうか?
ネットカフェ難民になってしまった若者が、一日の糧に買うものからも、
消費税が取られてるんですよ。
薬害にしてもすべては、
官僚の天下りのせい・・・
天下った会社が潰れない為と患者がたくさん出ると薬が儲かる・・・
そんなふうに考えてしまいます。
頭が良い、それだけ。
人として深く思慮出来ないようです。
国にしても個人にしても、
すべては繋がってる、何かを犠牲にして例え今自分が幸せであったとしても、
必ず自分に国に世界にそのツケが来るものです。
この歌を聴いてたら、
こう書きたくなりました。
▲
by kisetuno-hana
| 2007-12-05 22:14
| 読んだ本

人は、何が自分の身の上に起こるか分かりませんね。
誰の身にも・・・・
今日もすっきりとした朝・・
秋晴れでした。
ススキもすっかり見慣れた風景になっています。
まだ、蚊が飛んでます~~

↑をポチっと押して下さると嬉しいです^^
▲
by kisetuno-hana
| 2007-10-06 19:12
| 読んだ本

何年も前です・・・
本当にいろんなことを考えさせられました。
生きることとは・・・
頷けるところがいっぱいでした!!
今日は、風もなく穏やかな1日。
早いなあ・・・もう5時になりました。
朝日が午前中の間の短い時間しか当たらないので、
洗濯物が乾いてない・・・・ところが・・・・
もう、夏じゃないーーーでしたーーネ。。。

↑をポチっと押して下さると嬉しいです^^
▲
by kisetuno-hana
| 2007-10-04 17:15
| 読んだ本

自分が同じ立場になって初めて気づいたり、分かることがあります・・!
人は、悲しいけれどそうなんですよねーーー
余程、感性が鋭い人で無い限り・・・
こうして、本にして書いて下さると、
経験してなくても、力になりますよね^^
夜も蒸し暑いですーーー
すごくーーー
家の彼岸花を撮りました^^今日^^

ポチっと押して下さると嬉しいです^^
▲
by kisetuno-hana
| 2007-09-20 21:00
| 読んだ本


側に居て見てた人が書いたのも、
ずっと調べてその人に寄り添って書いたのも、
また良いですよね。^^
↓の本も本当に大事なことって何でしょうと、
思うのも良いですよね。^^

ポチっと押して下さると嬉しいです^^
▲
by kisetuno-hana
| 2007-09-10 21:02
| 読んだ本


この本たちもたくさんのことを、
教えてくれました。
本との出会いもやっぱり大切ですね。
どんな人と出会うのかも、
大事ですが・・・・

ポチっと押して下さると嬉しいです^^
▲
by kisetuno-hana
| 2007-09-08 09:58
| 読んだ本
▲
by kisetuno-hana
| 2007-09-04 10:54
| 読んだ本